人に害を与えるような
問題行動が習慣化されている人。
目に見える顔、人相を
目で見た直後に、嫌な気分になる。
人の自動化された認知/認識の
プロセスはよくできている。
問題行動が習慣化される。
その結果、マインドが変容。
そのマインドが表情筋を動かす。
表情筋が変容する。
その小さな表情筋を
人は自動的に観察して
次の行動を決めている。
- 目で見る
- 記憶と参照する、
- 行動の選択肢を出す
- 選択するための判断基準を引出す
- 判断する
- 次の行動をする
できる人たちの行動を
誰でも再現できる形式知にしている。
その過程で思うことがある。
できる人達が、言葉にできることは、
微々たるものだと。
言葉の背後にある意図。
その意図を実現するために
自動的にとった行動は何かを、
過去の行動観察の蓄積か想定し、
検証していく。
人の自動化された言葉にできない
行動と思考の観察はおもしろい。
コメントをお書きください