「相手の先々のことを考えると、
これをお勧めした方が良い」
自身の1年後の状態が
具体的にわかっていないのに。
どうして、相手の先々のことが
わかるのか。
わかる人もいる。しかし、
それは10人中1人いるか、いないか。
まずは、相手が必要としている
モノを、相手が求めている期限
までに提供する。
その過程で、相手と接触頻度を
増やしていくことで、相手が
求めているモノを理解していく。
その上で、相手の先々のことを
考えて、お勧めをする。
しかし、この行動を習慣にする
人は少ない。
なぜか。
負担感が増し、めんどくさいため。
「相手のことを考えて」
これは、自分軸の行動習慣。
この習慣を変えていくことで、
結果は継続して出せるようになる。
コメントをお書きください