あたりまのことですが、以外と見落とす。
上司は部下のことを思い、
「〇〇の本、読むと良いよ」と言う。
部下は読むことはしない。
目を通すことはしても、観ていない。
その知識や技術が必要になる
場面に置く。行動して気づかせる。
行動させないと気づかない。
慣れない行動は、負担感がある。
経験をはじめやすくする環境を整える。
具体的には、まず第一歩目の具体的な
行動の仕方を視覚で理解できる状態に
する。30分~60分のトレーニングをする。
それから。
しかし、そもそも活字を読む
習慣がない部下は、その知識や技術を
吸収しようがない。
その場合は、最低限見ておいて欲しい
箇所だけを渡す。
1冊まるごと渡しても、
ページをめくることが負担。
吸収はしない。
コメントをお書きください