ネガティブなフィードバックの数は、
極力、減らした方が良い。
部下を潰した経験のある管理者3,000名の
行動を観察したことがある。
本人は、条件反射で口にしている。
つまり、無意識に自動的に口にしている。
いずれの言葉も、言いたくなる気持ちは
良く理解できる。
しかし、冷静にこの言葉の一覧をみると
気が付くことがある。
この言葉を口にしても、
現状は何もかわらない。
例えば「前に言ったよね」。
前に言って、相手が忘れている状態。
この状態で、この言葉を口にしてもムダ。
しかも、この言葉を言われた側の
行動量は、確実に減る。
このような過剰行動を減らす
習慣形成トレーニングの仕事が
増えている。
生産性をあげる最も効果的な方法。
この言葉の数が減ることで、
時間当たりの望ましい行動の数は、
2から3倍になる。
ただし、この言葉だけを減らそうと
しても、減ることはない。
また、言うべきことは、
キツク言う必要もある。

#組織行動変容 #甲畑智康
コメントをお書きください