例えば、通勤ラッシュ時。
我先にと、人を押しのけ電車から出る人。
我先にと、人を押しのけ電車に入る人。
時間軸を想定することができない。
そのことが、
この些細な行動習慣から読み取れる。
各社のできない人の行動を観察し
続けると、我先にの行動習慣を持っている。
先々を見据え、人に譲る、
人に花を持たせる行動習慣はない。
当然、相手の立場で考える
行動習慣はない。
日々の些細な行動が思考力に影響する。
考える人材をつくる場合は、
ここから設計するとできていく。
コメントをお書きください