成績優秀者は成績を落とすことがある。
なぜ、成績を落とすのか?
原因は1つ。
自身が日々、どのような行動を取って
いるのかを把握できていないため。
把握できていないため、
行動を改善することができない。
一時、優位性があるが、
改善ができないため、優位性が低下する。
そこで、
「自身が取っている日々の行動を
具体化・言語化してください」
と伝えても、
日々の行動の具体化・言語化は進まない。
なぜか?
日々、繰返し取る行動は自動化されている。
自動化されている行動は、自身だけでは、
具体化・言語化が進まない。
自動化されている行動を具体化するには、
具体化された行動のインプットが必要。
このインプットがあることで、自身が
どのような行動を日々取っているのかを
具体化・言語化することができる。
1.日々、繰返しとる一連の行動の具体化
2.行動に付随する着眼点と判断の具体化
3.他の成績優秀者の具体的な行動を
自身の一連の行動に組み込む