「基本がなっていない」
「そんなことはあたりまえ」
と口にする人達は、
「自分の頭で考える」
「主体的に行動する」
ことを重視する。
これは重要なこと。
そして、
「具体的に教えると、
自分の頭で考えなくなる」
と考えている。
その結果、人が取れない
事業環境の中で、
10人中半数以上が、
自社を辞めていく。
もしくは、辞めずに
結果を出せないムダな
固定費のみが発生し続ける。
自分の頭で考えるには、
最低限、以下の行動が日々の
行動習慣になっている必要がある。
① わからない言葉が目と耳に入ったら、
具体的な意味を調べる
② 問題が発生したら以下の仮の答えを
書きだし、行動をはじめる
☑ ようするに、何が起こっているのか?
☑ どのような問題行動が原因なのか?
☑ それで、具体的にどう行動するのか?
☑ そもそも、なぜ、その行動をするのか?
③ 1日を終える前に、以下の視点で振返る
☑ 今日できた小さな行動と行動の
改善案を書きだす
☑ 翌日のスケジュールを言葉で書きだす
☑ 翌日以降に結果が出る仕事の
スケジュールを書きだす
☑ 書きだしたスケジュールにかける
時間を書き加える