現場の担当者に接触していない。
現場の担当者を経験していない。
もしくは、
現場に優秀な人しかいない。
このような環境にいる人の中に
現場の人間模様が理解できず、
どろどろとした人間の感情を
変容させていくやり方を嫌う
人がいる。
「叱った方が良い」
「注意した方が良い」
相手の行動を
叱る、注意すると、
その行動は、一瞬減少するが、
徐々に増えていく。
これは実験結果。
「褒めるとつけあがる」
「褒めると考えなくなる」等。
褒める機能は、
相手の不足している行動を
増やし、習慣にすること。
相手が習慣にしていることは、
褒める必要はない。