「人の役に立ちたい」
「人のためになりたい」
という言葉を聴く。
この言葉を口にする人達の
行動習慣に以下がある。
【負担感を避ける】
ここに矛盾がある。
人の役に立つ。
人のためになる。
つまり、人が抱えている
お困りごと、めんどくさい
ことを変わりにやってあげる。
その結果、役に立つ、ためになる。
負担感が発生すること。
人の役に立ちたい、
人のためになりたいなら、
ある特定の技術と知識が
みにつき習熟するまでは、
負担感を避けることはできない。